この記事では、Fnロックの特徴とオン・オフの切り替え、関連情報についてご紹介します。詳しく知るにはMiniToolのこの記事をお読み下さい。
Fnキーの役割
FnはFunctionの略で、FnキーとF1~F12のファンクションキーを押すと、そのキーに割り当てられた追加機能を利用できます。
提示: F1~F12の機能は、コンピューターのメーカーや機種、キーボードの種類によって異なります。
FnキーとFロックキーを使用するキーには、キーの前面に表示される標準コマンド(F3など)、キーの上部に表示される代替コマンド(「やり直し」など)の2つが割り当てられています。
場合によっては、標準コマンドと代替コマンドが同じ機能を持つことがあります。具体的には、F1は通常アクティブウィンドウのヘルプを表示しますが、キーボードによっては代替コマンドもヘルプとなっています。
Fロックキーを押すと、標準コマンドと代替コマンドが切り替わります。Fロックランプが消灯しているときはヘルプや「元に戻す」などの代替機能、点灯しているときはF1やF2などの標準機能が動作します。
代替コマンドのデフォルトのキー割り当てを以下の表にまとめました。ほとんどのキーは、Microsoft Mouse and Keyboard Centerで割り当てを変更できます。
代替コマンドキー | 機能 |
ヘルプ | アクティブウィンドウのヘルプを表示(ある場合) |
元に戻す | 直前の動作を取り消し |
やり直し | 直前の「元に戻す」を取り消し |
新規 | 対応プログラムで新しい文書を作成 |
開く | 対応プログラムで文書を開く |
閉じる | アクティブウィンドウに表示されている文書やファイルを閉じる |
返信 | アクティブウィンドウに表示されているメールに返信 |
転送 | アクティブウィンドウに表示されているメールを転送 |
送信 | アクティブウィンドウに表示されているメールを送信 |
スペルチェック | アクティブな文書のスペルチェックを行う(スペルチェッカーがある場合) |
保存 | アクティブウィンドウに表示されているファイルを保存 |
印刷 | アクティブウィンドウに表示されているファイルを印刷 |
Fnロックをオフにするには?その方法は2つあります。自分に合った方法を1つ選んで試してみましょう。
おすすめ記事:BIOS でキーボードが動作しない場合の対処法
方法1:キーボードの設定
Fnキーをロック・解除する最も手っ取り早い方法は、キーボード設定を利用することです。Fnロックキーがある場合は、そのキーとFnキーを直接押すと、Fnキーがロックされます。解除するには、この操作をもう1度行います。
通常、FnロックキーはEsc(エスケープ)キー下部にある錠前のマークで表示されています。見つからない場合は、他のキーを確認して下さい。キーボードによってはFnキーが付いていないものもあります。
方法2: BIOS/UEFI設定の変更
FnキーはBIOSから有効化・無効化できます。Fnキーを無効化・ロックすると、各Fnキーで使用できる機能が1つになります。ただし、BIOSやUEFIの設定からのFnキーロックは、お使いのBIOSに高度なオプションが搭載されている場合のみ可能です。
それでは、BIOSまたはUEFIの設定を変更して、Fnロックをオフにする詳しい手順を解説します。
ステップ1: PCの電源を切り、再度電源を入れます。起動中にBIOSキーを押して、BIOSを起動します。
提示: BIOSキーは、コンピューターのブランドやモデルによって異なります。例えば、DellやAcerではF2、HPではF10、ASUSではDel、LenovoではF1/F2です。
ステップ2: 「System Configuration」タブで「Action Key Mode」の設定をクリックします。
提示:最新のDellノートパソコンでは、「Advanced」→「Function Key Behavior」をクリックして、Fnロックキーをオフにします。
ステップ3: Enterを押すプロンプトメニューが表示されるので「Disable」を選択し、F10とEnterを押して変更を保存します。
おすすめ記事:Twitterで自分がブロックされたか確認する方法
関連情報:
オールインワンメディアキーボードのFnロックを有効にする場合は、FnキーとCaps Lockを同時に押します。無効にするには、この動作をもう1度行います。